
こんにちは。院長の林 栄成です。
日曜日に東京へ行き、歯科矯正セミナーを受講してまいりました。
今回は傾斜した歯を整直(アップライト)することにスポットライトを当てた矯正セミナーでした。
何らかの理由で歯を失ったまま放置すると、前後の歯が傾斜してしまう事がよくあります。
その後、1枚目の写真のようにすごく倒れこんでしまった後に治療を行おうとしても
ブリッジや入れ歯、インプラントのいずれも困難になるケースが多いです。
この状態で無理にブリッジ治療などを行った場合は、短期間に外れてきたり
知らないうちに後ろの歯が外れて虫歯が進行してしまうことが予想されます。
そもそも上の歯とうまく噛んでない状態なのに、無理してブリッジで治療しても
その部位がうまく噛めるようになるとは限りません。
入れ歯やインプラントはスペースが不足しているため治療自体が不可能です。
そこで必要になる矯正治療が整直やアップライトと呼ばれる部分矯正です。
簡単に言うと、倒れた歯を部分矯正でおこして、ブリッジや入れ歯、インプラント治療が行えるようにするものです。
ただし、これまでの矯正用ブラケットやワイヤーなどの針金を用いて行う矯正治療では、固定源の確保が難しいため、写真のように一番後ろの歯を起こすのは難しい治療でした。
そのような固定源が不足しているケースでは、歯科矯正用のミニスクリューは非常に有用です。
今回は倒れてしまった歯の後ろに歯科矯正用のミニスクリューを埋入し、ゴムで引っ張って起こし上げるという方法で実習を行いました。
矯正治療後のシミュレーション実習を行った結果
見事起き上がりました。
非常に簡便な方法ですが、矯正用のミニスクリューは強力な固定源として頑張ってくれるようで、矯正専門医でなくとも、こういった部分矯正で相当な威力を発揮してくれそうです。
ミニスクリューの埋入に少しコツがいるようですが、当院には歯科用CTも完備しておりますので、インプラント治療と同様に術前のシミュレーションをしっかりと行ったうえで方向を決めれば問題なさそうです。
今後、ブリッジやインプラント等でかみ合わせ治療を行う前に、このような部分矯正を積極的に導入していきたいと思います。
〒985-0862 宮城県多賀城市高崎2-15-6
TEL 022-794-7644
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 (最終受付12:00) | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
14:00~18:00 (最終受付17:30) | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
【休診日】
日曜日・祝日・木曜日(△:平日に祝日がある週は診療します)
詳しくは「診療日カレンダー」をご覧下さい。
診療日カレンダーはこちら