よくある質問

治療について

Q. 急に歯が痛くなりました、予約なしで診てもらえますか?

A. はい
しかしながら、当院では一人一人の患者様に十分な時間をとり安心・安全な治療を心がけておりますので、事前にお電話頂ければと思います。

Q. 妊娠中ですが、治療を受けることは出来ますか?

A. はい
妊娠中期(4ヶ月~7ヶ月位)では特に問題なく歯科治療を受けられます。
妊娠初期と後期は応急処置のみの対応となります。歯科の麻酔が赤ちゃんへ影響することはありません。

Q. 現在授乳中ですが治療を受けることは出来ますか?

A. はい
治療に関しては問題ありません。よほどの事が無い限り、投薬もしません。
歯科の麻酔が授乳に影響することはありません。

Q. 私は妊婦でレントゲン写真が不安です。

A. 心配ありません
歯科のレントゲンはお腹に直接エックス線があたることはありません。
また、必ず防護用の鉛エプロンを着用して撮影しますので全く心配ありません。

Q. クレジットカードで支払うことは可能でしょうか?

A. はい
保険外診療については、クレジットカードのご利用が可能です。

Q. ローンでの支払いは可能でしょうか?

A. はい
当院ではスルガ銀行のデンタルローンをおすすめしております。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.surugabank.co.jp/reserved/landing/dental/

インプラントについて

Q. インプラントの耐用年数はどれくらいでしょうか?

A. インプラントが生体に適合し、適切なメンテナンスを継続していけばかなり長い間持ちます。

Q. 歯槽膿漏と診断されていますが治療出来ますか?

A. はい
インプラント治療の前には、必ず歯周治療を行い口腔内環境を整えます。
歯周治療後の状態をみながらインプラント治療を計画します。

Q. 自分の歯と同じように噛むことが出来ますか?

A. はい
治療後には皆さんよく咬めると仰います。

Q. 年齢の制限はございますか?

A. はい
健康状態が良ければ80歳代の患者さんも治療可能ですが、骨が成長しているような若年者ではインプラント治療は不可能です。

Q. 手術がとても怖いのですが、どのくらいの時間がかかるのでしょうか?

A. インプラントの埋め込みの本数、骨の状態などによって様々ですが、通常の手術ですと30分から1時間以内に終了するケースが多いです。

審美歯科

Q. 銀歯を白い歯に変えたいのですが、どのくらいもちますか?

A. 治療後に定期的なメンテナンスを継続していけばかなり長い間持ちます。

Q. 審美治療を受けれないケースはありますか?

A. 基本的にありませんが、術者と患者さんが協力しなれば治療は成功しません。

ケアについて

Q. インプラント手術の後のアフターケアやメンテナンスが心配です。

A. 当院では、東北大学と同じメンテナンス方法で定期的にチェックしていきます。
問題が生じたら、すぐに対応することにより、インプラントを守っていきます。

Q. 万一破損や紛失した場合はどうなるでしょうか?

A. インプラント治療に関しては、10年保証を設けておりますが、定期的なメンテナンス、使用方法や口腔内の変化等で条件が変わります。
詳しくはご相談下さい。

小児歯科

Q. フッ素塗布もしてもらえますか?

A. はい
当院では、フッ素塗布は無料です。
乳歯や出てきたばかりの永久歯は虫歯になりやすいため、フッ素は虫歯予防に有効です。

Q. 子供が治療中じっとしてくれなくて迷惑をかけるのではないかと心配です。

A. 嫌がる子供を押さえつけて無理矢理治療することは絶対にしません。
初めてのお子さんでも、徐々に慣れて貰えるように練習します。
プライベートでは一男一女の父ですので、安心してお任せ下さい。

衛生面について

Q. 最近の新聞やテレビでみるような衛生面の問題はどうお考えですか?

A. 大学病院時代から徹底したスタンダードプリコーション下での診療を行ってきました。
当然ながら当院でも、大学病院と同等レベルかそれ以上の衛生環境・滅菌システムを構築しております。
基本的に口に入る物は全てクラスBオートクレーブにて完全に滅菌しております。
滅菌できないものは使い捨てですので、使い回しなどの心配は一切ありません。

先頭に戻る